- データ復旧 >
- 特急データ復旧 富山 >
- サーバー復旧サーバー/DELL>
- 成功事例9 ドライブが認識しないDELL製サーバーからの出張データ復旧!POWEREDGE T710
サーバ データ復旧
2015.11.26
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例9 ドライブが認識しないDELL製サーバーからの出張データ復旧!


富山県高岡市・法人様(サービス業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- サーバー/DELL
- POWEREDGE T710
- 500GB 3台構成 RAID5
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間
- 出張データ復旧
お客様からの症状
社内のネットワークサーバーとしてDELLのPOWEREDGE・T710を使用していました。サーバーのDドライブを共有フォルダとして使っていました。サーバーのOSは起動、しかしながらDドライブはマイコンピュータで表示されなくなってしまいました。
電源を入れ直しても、症状は変わりません。社内のデータが全てが入っているので業務が止まっている状態です。本日中にデータ復旧して欲しいとご依頼頂きました。
診断内容
DELL製サーバー(POWEREDGE・T710)に内蔵されている3台のハードディスクを特殊診断機器に接続、診断を行いました。その結果、1番のハードディスクに物理障害があることを判明しました。
復旧結果
DELL製サーバー(POWEREDGE・T710)から90%以上のデータ復旧に成功しました!

専門スタッフの対応・コメント
今回は出張でのDELL製サーバー(POWEREDGE・T710)のデータ復旧でした。
現場の業務が止まっており、本日中にデータを取り戻したいというご希望でした。
現地に伺い診断の結果1台のハードディスクに物理障害があることを確認しました。RAID5の構成であったため、残り2台でRAIDの再構成を行い無事データ復旧に成功致しました。
データ取り出せないと困っていたお客様もご自分の目でデータを確認していただき、安心された様子を見てすごくよかったと思いました。
弊社ではこのように出張でのデータ復旧を行っております。お急ぎの方やデータを外に持ち出せないという方に大変お喜びいただいております。
お困りのことがありましたらお気軽にお問い合わせください!
>>
▲サーバー復旧TOP
通常OSの場合 Windows Me / Windows 2000 / Windows XP / Windows Vista / Windows 7 サーバー系OSの場合 Windows NT Server / Windows 2000 Server / Windows Server 2003 / Windows Server 2008 |
通常OSの場合 CentOS / Debian GNU / Fedora (Fedora Core) / Gentoo Linux / Mandriva Linux (Mandrake) / 組み込み系OSの場合 MontaVista Linux / Synology OS / SnapOS / Phoenix OS |
AIX / DragonFly BSD / FreeBSD / HP-UX / IRIX / NetBSD / NEXTSTEP / OpenBSD / Solaris... |
※その他ご相談承ります。 |
|