- データ復旧 >
- 特急データ復旧 富山 >
- サーバー復旧サーバー/HP>
- 成功事例1 突然起動できなくなったRAID5構成HP製サーバー機からの出張データ復旧成功HP ProLiant ML370
サーバ データ復旧
2012.10.31
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例1 突然起動できなくなったRAID5構成HP製サーバー機からの出張データ復旧成功


富山県富山市・法人様(製造業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- サーバー/HP
- HP ProLiant ML370
- SCSI 72.8GB 6台構成 RAID5
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間
- 出張データ復旧
お客様からの症状
共有のファイルサーバーとして使用していたサーバーHP ProLiant ML370が出社してアクセスしたらエラーが出てファイルが見れなくなっていました。
サーバーを入れていただいた業者に診てもらったところ、ハードディスク2台が壊れているため復旧不可といわれました。
業務で使用しているデータがたくさんあるためなるべく早くデータ復旧をお願いします。サーバーが持ち出せないところにあるので、現地対応お願いします。
診断内容
サーバーHP ProLiant ML370の内蔵ハードディスクを取り出し1台ずつ障害状況を診断していきました。
その結果、6台中1台に軽度の物理障害がありました。
残りの5台には特に物理障害はありませんでした。
復旧結果
今回SCSIのハードディスクが6台ということでハードディスクの数が多いため、通常より工程が多くなるデータ復旧のため時間を要しました。
当初、6台でRAID5を構成していたとの話でしたので、その情報をもとにRAIDの再構成をしましたが、データを抽出できません。
お客様にもご協力頂き、弊社でも調査した結果、1台はホットスワップであることが判明し、どれがホットスワップであるかを突き止めることが出来ました。
その後、5台でRAID5の再構成を行ったところデータの抽出をすることがきました。
結果、サーバーHP ProLiant ML370から90%上のデータ復旧に成功しました
。

専門スタッフの対応・コメント
お急ぎということから、現地での出張データ復旧を行いました。
今回、SCSIで6台のハードディスクということでデータ復旧をするにあたりRAIDの構成を探し出すのにかなりの時間と労力を費やしましたが、これまでの数多くの経験と実績からデータを取り出すことができました。
実際、データを確認いただいたお客様からも「よくあの状況でこれだけのデータが戻ったことに驚いています。とにかく業務への影響が最小限に抑えられたので良かったです」とのお話しがありました。
リプラスはお客様のデータをあきらめません!
すぐにでもデータ復旧させなければならないデータでしたら私たちにご相談下さい。
>>
▲サーバー復旧TOP
通常OSの場合 Windows Me / Windows 2000 / Windows XP / Windows Vista / Windows 7 サーバー系OSの場合 Windows NT Server / Windows 2000 Server / Windows Server 2003 / Windows Server 2008 |
通常OSの場合 CentOS / Debian GNU / Fedora (Fedora Core) / Gentoo Linux / Mandriva Linux (Mandrake) / 組み込み系OSの場合 MontaVista Linux / Synology OS / SnapOS / Phoenix OS |
AIX / DragonFly BSD / FreeBSD / HP-UX / IRIX / NetBSD / NEXTSTEP / OpenBSD / Solaris... |
※その他ご相談承ります。 |
|