- データ復旧 >
- 特急データ復旧 富山 >
- ハードディスク hdd復旧 >
- 成功事例10 突然認識しなくなってしまったポータブルHDDから復旧成功!
HDD データ復旧
2020.4.29
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例10 突然認識しなくなってしまったポータブルHDDから復旧成功!


富山県・個人様
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- ポータブルHDD/ I・O DATA
- EC-PHU3W1
- 2.5インチHDD 1TB
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間
- 郵送データ復旧
お客様からの症状
10年分の家族写真や、動画などを保存してきたポータブルHDDがPCに繋いでも認識しなくなってしまいました。
動いている感触はありますが、中からカツカツと聞きなれない音がしており、USBケーブルも変えてみましたが認識する気配はない状況です。
今までの思い出が全部消えてしまうのは非常に悲しいので何とか復旧をしてほしいです。
診断内容
弊社の診断機材にて、 EC-PHU3W1に内蔵されている2.5インチHDDを診断したところ、データの書き込み・読み込みを行うヘッド部品(データ読み取り部品)が破損し、正常な動作が出来ない状況となっておりました
復旧結果
弊社のクリーンブース内にて、破損しているヘッド部品を、正常なヘッド部品へ移植交換を行う「高度分解作業」を実施しました。
その後、HDD内の磁気情報の転写を行うクローン作業も実施し、90%以上のデータを抽出しました。

専門スタッフの対応・コメント
今回ご依頼いただきました ポータブルHDD(EC-PHU3W1)は経年劣化による障害であったと推測されます。
HDD自体の平均寿命は4年〜5年と言われておりますので、いづれ訪れる故障に備えてバックアップを取ることをオススメ致します。
また、クラウドサービスによるバックアップは災害対策にも有効です。
弊社でも、クラウドサービス(CloudTENMA)ご提供させていただいておりますのでお困りの際やデータバックアップに関するご質問などお気軽にご相談ください!
>>
ハードディスクの下記のようなエラーは、操作やソフトの誤動作などによる障害 (論理障害)や、ハードウェアの故障などが原因の障害(物理障害)で起こります。
ロゴ画面から、先にすすまない。
黒い画面にエラーメッセージが表示され先にすすまない。
青い画面に英語のエラーメッセージが表示され、止まってしまう。
英語のメッセージが出て止まってしまう。
MACが起動しない。
フォーマットしますか?と表示されデータが見えない。
カチカチ、変な音がする。
ブザー音が止まらない !
ステータスランプが点滅して認識しない!